頭痛もあり飲み込みづらい?

Healing of the heart~気になる病気や症状をチェック~
HOME >> 病気関連の総合ページ >> 飲み込みにくい以外に頭痛を伴う病気
  メニュー

飲み込みづらく頭痛もする場合は?

これらの症状は、溶連菌や狂犬病ウイルスなどの、病原菌によるものや筋肉の萎縮や異常、咽喉の炎症などから生じます。

下記は・・・・

頭痛や飲食物が飲み込みにくい?

などの症状を伴う病気です。

急性扁桃炎
強い咽喉の痛みが、出て寒気や頭痛、だるさを伴います。扁桃腺が赤く腫れあがり、後に白い膿の塊ができる場合も中にはあります。痛みで、飲み込むのが辛くなります。



スポンサードリンク



溶連菌感染症
溶連菌に感染し発症し、咽喉の痛みや寒気、頭痛など風邪のような症状がでて、高熱がでます。

咽喉が、赤く腫れるので痛みで飲み込みにくくなります。
数日たつと、首や胸に痒みを伴う細かい赤い発疹が、全身に広がるものの、口の周囲にだけは発疹がでないのが特徴です。

舌が赤いブツブツした、イチゴのような舌になります。熱が下がると同時に治まります。

扁桃周囲炎
咽喉の痛みや腫れが、強くでます。咽喉の腫れが、酷くなる事で話にくくなったり頭痛を伴う事もあります。

急性喉頭蓋炎
咽喉の奥に、激しい痛みと腫れを伴い高熱がでて、飲み込む事も辛くなります。

強肌症
全身の皮膚や、内臓が繊維化して硬くなる病気です。寒さの刺激や、緊張する事で指の先が青白くなり、しだいに青紫色に変化します。

やがて、皮膚が厚くこわばったようになり、だんだん硬化していきます。皮膚の硬化現象は、手や腕から始まって、体中へと広がっていきます。頭痛や、飲み込みづらい?といったような症状も伴います。

伝染性単核球症
ウイルス感染によって、異型リンパ球が増加してしまう病気です。

発熱や咽喉の痛みから始まり、1週間ほどすると、リンパ節が腫れたり、肝臓、脾臓も腫れ、全身に発疹が出てくるようになります。頭痛や、嚥下障害も伴います。

食道狭窄
食道にできた潰瘍や、食道損傷の治癒段階で生じる事が多く、病変部分が引きつれや盛り上がりにより、食道に狭窄が起こります。

食道の通路が狭くなるので、食べ物などを飲み込むのが困難になったり物が詰まり、おう吐したり頭痛を伴う事もあります。

狂犬病 
狂犬病ウイルスの感染で発症します。犬にかまれた所が痛くなり、不安感が増してきて頭痛、飲み込みにくいなどの症状がでます。進行すると、けいれんや意識障害などを伴います。


アナフィラキシーショック
突然、顔面が蒼白になったり、口や手足のしびれ、じんましん、目ヤニ、めまいや呼吸困難、頭痛、嚥下障害などの症状が出ます。悪化すると、意識レベルが低下します。
        
重症筋無力症
抹消神経と筋肉の接合部分に異常が起きて、脳からの指令が上手く伝達されなくなる事が原因で、この病気が発症します。

全身の筋肉に、力が入らないのが特徴です。脱力感があって、疲れやすくなるのですが、症状は夕方になるにつれ悪化する傾向があり、言語障害や呼吸困難に陥る事もあります。

その他に、視力障害や言語障害や、頭痛、物が飲み込みにくい、などの症状がでます。中には、症状が目の周囲にだけ出る場合もあります。

筋萎縮性側索硬化症
始めに、手指が動かしづらくなると言った症状が出ます。手足や咽喉、舌などの筋肉が、だんだん痩せていきます。声が出にくくなったり、飲み込みずらい、頭痛や声のかすれ?などの症状を伴います。

スポンサードリンク



▲ページのTOPに戻る
関連記事
スポンサードリンク



メール
プライバシーポリシー
Healing of the heart
Copyright (C)   All Rights Reserved
心癒して免疫力アップ 心癒しナビ.com