大腸炎の原因とは
大腸の炎症は、病気により症状がでるものと、でないものがあります。
炎症と一言で言ってもいろいろあります。例えば、虫垂炎の場合、これと言って怖い病気ではありませんが、処置が遅れると虫垂が炎症を起こし、腹膜炎を併発します。
大腸憩室症は、腸壁が弱くなったところに、硬い便などで圧力がかかり腸壁が、外に押し出されて、袋ができてしまう事をいい、ほとんど症状がありません。
スポンサードリンク
しかし、ここにできた袋に便が、入りこんで炎症ができる事を、大腸憩室炎といい、腹痛や下痢、血便や発熱といった症状がでます。
そして、大腸憩室内の血管が、何らかの刺激で傷つくと、大腸憩室出血を起こし、出血や下血したりします。
それと、小腸や大腸がふさがって通過障害を起こし、食べたものが腸の中で停滞してしまう病気で、腸閉塞があります。
症状は、腸が詰まった瞬間に、突然キリキリと差し込むような、けいれん性の腹痛が起こり次第に、お腹がはり腹部膨満感、気持ち悪くなって、吐くようになります。
また、虚血性大腸炎は、腸の血流が低下して、十分に栄養が届かなくなる事が、原因で発症します。
大腸の粘膜にむくみやただれ、潰瘍などができることから、突然の激しい腹痛や下痢、血便などが起こります。
大腸の粘膜に炎症が起こる??
と潰瘍性大腸炎に発展し、下血したり血便などの症状が出てくるようになります。このため、排便回数が増え、1日に何度もトイレに駆け込むようになります。
また発熱や、腹痛をともなうことも少なくありません。炎症がひどくなると、だるくなったり、体重減少など全身状態も出現してきます。
あとは、原因不明の難病に指定されている、クローン病などがあります。クローン病も、腸に炎症がおこり、びらんや潰瘍ができる病気です。
しかし、潰瘍性大腸炎とは病気がかなり異なります。例えば潰瘍性大腸炎は炎症が、大腸に限られますが、クローン病は口から肛門まで、あらゆる消化管に発生します。
初期症状は、腹痛と下痢が多いです。ただ潰瘍性大腸炎のように、血便や下血といった分かりやすい症状がないので、最初はクーロン病と気がつかずに、放置してしまうこともあります。
詳しくは、各病名ごとにまとめてありますので、そちらをご覧ください。
スポンサードリンク
▲ページのTOPに戻る
関連記事
スポンサードリンク