水様便?ストレスためてませんか?

Healing of the heart~気になる病気や症状をチェック~
HOME >> 大腸が危ない >> 水様便
  メニュー

ビチャビチャの水様便の原因

もし、水っぽいウンチが出てしまったら?
もしかしてストレスの多い生活をしていませんか?

水分量が、90%を超えた便の事を、水様便と言います。

ビチャーっとした水様便??

のほとんどは、水のような状態でシャー!!っと一気にでます。

残便感を感じたり、数回にわたって、便意をもよおしたり、我慢できないほどの、強烈な便意をもよおすことがあります。

水様便が、シャーと水のように流れる原因は、大腸で起きる水分吸収異常のひとつです。 これは、便の通過があまりにも早すぎて、腸内で水分を吸収している暇がない!と水様便になってしまいます。それは、まるで新幹線のようにサッ~と凄い勢いで、走り去るかのように、一目散に出口にまっしぐら!!と言う感じでしょうか?(汗)
大腸のお仕事は、蠕動運動と、食事などの内容物からの水分を吸収する事、そして、病原体の進入や外部からの刺激で腸壁が傷つかないように、腸内で粘液を分泌する事などがあります。

しかし、腸内の蠕動運動が異常に高まり過ぎると、下痢になってしまいます。例えば、冷たい物を食べ過ぎると、その冷たさが腸まで伝わります。すると、大腸反射と言って、大腸がビックリしてしまい、腸内の運動が活発になるわけです。

似たようなものに、暴飲暴食があります。大量の飲み物と、水分が胃で、充分に消化されないまま、大腸に流れてしまうと、消化途中の内容物が腸内を刺激し、大腸反射が起こります。冷たいものを食べた時のように、腸がビックリして、あげくの果て蠕動運動が活発になり過ぎしまいます。

結果、大腸からの水分吸収が弱くなってしまい、そのまま出口へ直行!!と言う感じでしょうか?これらは、一過性の下痢になります。しかし、このような生活を続けていると、やがて下痢も慢性化してしまいます。

と言う事で、冷たいものはゆっくり!!そして、食事は良~く噛んで頂きましょう(汗)

そして、上記以外には、食中毒や細菌感染によるものがあります。口から入ってきた食べ物は、胃から腸に運ばれ消化吸収されますが、腸壁では腸の粘膜が傷つかないように、粘膜から腸粘液が分泌されるようになっています。

例えば、ばい菌や細菌などが侵入してくると、これらの有害菌を腸粘膜で包み込み撃退し、排出する作用があります。そのために、外部から侵入してきた、細菌やウイルスをいち早く発見し、大量の腸粘液を出すようになります。

この時に、異常分泌された腸粘液により、腸内の水分量が増え、水様便になります。腸内で緊急処置が取られた結果、防衛反応による下痢です。

下痢は、その時に原因や状況にもよりますが、もしこのような食中毒が原因となる下痢の場合は、下剤を使わない方がベストな場合も中にはあります。

それは、腸内で粘液を分泌し、ばい菌を排除しようとしているのを、薬で無理に止めてしまう事になるからです。

最悪の場合、原因となったバイ菌が排出されず体内に残ってしまうケースもあるので慎重に判断する必要がありそうです。このように薬の服用が逆効果となり、かえって感染が長引いてしまう??なんて事も、中にはあるようなので慎重に判断する必要がありそうです。

悪さをしている、原因菌には、一刻も早く退出してもらった方が腸にも優しく負担も軽くなりますからネ

スポンサードリンク



人から人へ伝染する
細菌やウイルス感染による下痢
に注意?


下痢の中には、人から人へ感染するものもありますので、嘔吐物や汚物などを片づける際にも注意が必要です。感染者の嘔吐物や便などが乾燥し、チリやホコリと混ざり、空気中に舞い上がると、経口感染してしまいます。油断しないように、感染が静まるまでは、清潔を心がけましょう。

感染する可能性の高い下痢の見分けるには、下記のような症状に注意する必要があります。

例えば、
熱も出ている??
突然、急に激しい下痢に襲われた??
1日に、何回も下痢が起こり、止まらない?
家族の中にも、同じような症状の方がいる?
ウンチの色が変??いつもと違う?
最近、海外へ旅行をした?

などです。

このような症状が、当てはまる場合は、医師に報告し、直ちに治療をする必要があります。海外に行かれたわけではない場合、比較的多いのは、食中毒やウイルスが原因のノロウイルスの感染です。

ノロウイルスじたいは、それほど強い病原体ではありませんが、抵抗力のない状態での感染は、体の消耗も激しくなりやすいので、ゆっくり休んで体力を回復させてあげましょう。

便の色が変?な場合?
例えば、いちごジャムのような、赤いゼリー状の便です。この便の特徴は、アメーバー赤痢を言われるものになります。また、米のとぎ汁のような水様便は、コレラの可能性が高い便です。

コレラや赤痢は激しい下痢や嘔吐だけでなく、怖いのは、これらの病原体が出す毒素が、腸管から入り血管や細胞に入ってしまう事です。結果、症状が非常に重くなる原因でもあり、恐れられてきました。

このように・・もし、変な色の水様便?が出たら、病院を受診する際に、便も一緒に持って行かれると良いかもしれません。原因菌の判定がしやすくなります。便の状態は、個人では、なかなか判定が難しいので、見てもらうのが一番近道です。

変な色の便がでたら、迷わず早めに受診しましょう。

と言う事で、感染する下痢の、中には、上記のような赤痢菌などのように重症化するものもあるので、慎重に対応しましょう。

感染が確定すれば保健所への届けや、大がかりな消毒が必要になってきます。上記のように、感染するタイプの下痢は、発症した方だけでなく、家族や周囲の方も、二次感染する可能性が非常に高くなります。除菌を徹底し清潔を保ちましょう。

食中毒にも注意しよう!
食べものが変質したり、腐ったりしてししまう?のは、これらの食品をエサにする細菌が存在するからです。初めはごく少量の細菌でも、時間の経過とともに大増殖してしまいます。

万が一食べても、体内で何も悪さをしない細菌もあります、ですので知らず知らずの間に、これらの細菌を摂取してしまっても、何事もなく過ぎてしまう事も、実はしばしばあるようです。

しかし、食品に腐敗がなくても、食中毒などの原因菌となる、ぶどう球菌や、腸炎ビブリオ、ボツリヌス菌、病原性大腸菌などが、少しでも付着していると食中毒に発展していきます。

大腸は、これらの病原菌を、急いで排出しよう!とするので、腸の粘膜からは粘液が大量に分泌されます。いわゆる下痢症状の始まりです。やがて、頻繁に水様便が出るようになります。

出血したり、腸粘液やはがれた粘膜などが便にも混じる場合があります。食べものが口に入って、1時間から、遅くても半日くらいで発症し、急な吐き気に嘔吐、腹痛、発熱などの症状が出ます。

食中毒にならない!ために・・
加熱による殺菌や、できるだけ真空状態にする事で、増殖を抑える事ができます。しかし、中には、熱にも強いタイプの黄色ブドウ球菌や、真空でも大丈夫なボツリヌス菌などもいるので、少しやっかいなところでもあります。

これらの菌を体に付着させない工夫をしたり、綺麗に洗い流したり、消毒などで、菌を増やさない事を徹底しましょう。

海外での感染対策!
衛生状態の悪そうな国へ行く時は、事前に流行している感染症の有無を調べておくと、何も知らないよりは対策がしやすくなります。飲み水(水道水などの生水)や、生で食べるような食べものは、あえて口にしない!など、徹底し、極力回避しましょう。

あと、牛乳、アイスクリーム、そして、ジュースなどに入っている氷にも注意です。(水道水から作られているもの)
水は、ペットボトルに入っている物を飲むか、煮沸するなどすれば安心かと思います。
このように、水様便のタイプは、水分吸収異常によるものと、病原体による細菌やウイルス感染によるものに分けられます。

数回くらいで治まるような水様便は、一過性のものになりますが、ビチャビチャなウンチが2週間以上続いてしまうと、習慣的な下痢になります。さらに、1ヶ月以上とか?もしくは、それ以上?長引いてしまうと、慢性化してしまっている状態になります。

便秘も嫌ですが、時と場所を選ばない、下痢?つまり水様便も、実のところ、とてもやっかいで非常に悩ましい症状の一つです。

そして、水様便は、ストレスの絡みが非常に大きいのも事実です!

ストレスで息がつまりようになってはいませんか?ストレスが多い生活は要注意です。気分転換をはかり、心を軽くしてあげましょう。

腸は、第二の脳??であると言われているようですが、それだけメンタルと直結している事になります。

脳も腸も、両方がリラックスできる時間を作る事も大切です。緊張や不安、悲しみ、怒り、悩みといったストレス、いろんな感情に、大腸も巻き込まれ、体調を崩してしまいます。

このような感情から、一度離れて心身共にリラックスできる時間を持ちましょう。
もしかして、過敏性大腸炎かも?
どんな、症状がでるのか?

例えば、
下痢または便秘である?
トイレに行っても残便感が残る?
お腹が痛い?スッキリしない?
お腹が張っている?
ストレスが多い?
お腹がゴロゴロする?

上記のような症状があれば、過敏性大腸炎かもしれません。特徴としては、緊張している時ほど、症状が強く出て、逆に休みの日など、のんびりリラックスした状態の時は、症状が軽くなる傾向があります。

ただの大腸の炎症ではなく、この病気はストレスの関与が非常に強い事が分かります。自律神経と言われるものが、乱れまくっている証拠なので、内科だけでなく、神経科との両面で、ケアする必要があります。


スポンサードリンク



  一言メモ
水様便などの下痢に効く食べ物に、ラッキョウがあります。もしかしたら、ラッキョウ?苦手?な人もいるかもしれませんネ(汗)

ラッキョウの独特な匂いは、【硫化アリル】と言われる成分からくるものです。

しかし、この癖のある、硫化アリルが非常にパワフルで、さすがの有害な菌ですらこの成分を嫌がるのです(笑)

ラッキョウは、大腸の調子を整え、下痢だけでなく便秘にも効果が期待できます。

しかも、ラッキョウには、食物繊維が豊富ですしネ

お通じが良くなるのも分かる気がします^^
また、ラッキョウは狭心症にも効果があります。その他には、冷え症や不眠症、低血圧症、心臓病、喘息、生理痛、など・・・・

また、血液をサラサラにする働きもあり、本当に素晴らしい健康食です!

花粉症などのアレルギー、蕁麻疹など、抗アレルギー効果も分かってきたようですネ

私は黒砂糖と黒酢で、ラッキョウ漬けて毎日頂いています^^また、一味違い、とても美味しいですょ。自分で漬ければ、甘さも調節できますからネ

他には、民間療法になりますが、すりおろした山芋を食べるとか、砂糖なしの濃いめの紅茶がを飲むと良く効くようですネ。

それと、リンゴを皮ごと摩り下ろしたもの!を食べるのも効果的!リンゴは便秘にも下痢にも、効く果物ですし、お腹の中を綺麗に掃除してくれますからね●^^●

また、水様便は、ストレスの絡みが大きいのも事実です(汗)食事以外に、お勧めなのが、音楽療法です。

小川のせせらぎや、波の音、小鳥のさえずりなど、自然の音が沢山入った、癒しのCDを、家や、車の中、眠る時などかけていると、かなり精神的に、癒され効果絶大です。

ストレス解消には、かなり、お勧めです!自分にあった、癒しのCDを見つけるのも、悪くありません^^V

個人的には、心の薬奏シリーズが好きです^^検索すると、視聴できる、サイトが出てきます!本当に便利な、世の中ですネ・・・・(笑)

スポンサードリンク



▲ページのTOPに戻る
関連記事



過敏性大腸症候群 大腸炎 ■大腸炎症状 ■虫垂炎 大腸ヘルニア!脱腸 ■急性大腸炎(大腸カタル) ■大腸線腫!予防 ■大腸の炎症 ■(大腸黒皮症)(●▼●;)大腸が真っ黒け? 大腸メラノーシス ■腸ねん転症 大腸憩室症 大腸憩室炎 大腸憩室出血 ■腸閉塞 虚血性大腸炎 ■潰瘍性大腸炎 ■クローン病 ■大腸アメーバ感染症 ■大腸ポリープ切除術 ■大腸ポリポーシス! ■大腸ポリペクトミー



メール
プライバシーポリシー
Healing of the heart
Copyright (C)   All Rights Reserved
心癒して免疫力アップ 心癒しナビ.com