薬物性障害について
薬物が原因で起こる肝臓の障害の事を・・・・薬物性障害??
と言い、2つのタイプに分けられています。私たちが食べた物や飲み物の中には、着色料や保存料などの添加物や、発癌性のある物質なども含んでいます。しかし、その中に含まれる有害なものは、肝臓が日々、無毒化しエネルギーとして代謝を促がしてくれています。肝臓は、とても大切な役割をしてくれているのが分かりますね^^
よって、万が一、体に合わないような薬を飲んだ場合などは、その薬を排除しようとします。この時に免役作用の働きで、肝臓がアレルギー反応を起こしてしまう事もあります。
それ以外には、体に合わなかった薬そのものに反応してしまい、副作用と言う形で出る事もあります。この時、肝臓は、強いダメージを受けています。このように、代謝物の毒や、体に合わない薬などが、直接、肝臓を破壊してしまう事もあります。
スポンサードリンク
肝臓が、ダメージを受けるために、高い熱が出たり、発疹や痒みを伴う事もあります。ダメージを受けているのが肝臓なので、皮膚が黄色くなる?黄疸症状として現れる事もあります。薬などを、飲んで、このような症状が出た場合は、薬の副作用が強く疑われますので、一度薬剤師や医師に相談しましょう。
原因となった薬の特定をしてもらいましょう。またそれが、分かりしだい、その薬は飲まないようにすれば、今はダメージを受けている肝臓も回復にむかいます。
しかし、中には、薬をやめたにも関わらず、症状の改善が、あまり見られない事もあります。解熱剤や、抗生物質やホルモン剤、そして循環器用の薬なども、肝臓にダメージを与えやすいです。
また、それ以外には、有害で発癌性もある、アセトアミノフェンやクロロホルム、除草剤、毒性きのこなどにも注意しましょう。
分かる範囲で、心あたりのものがあれば、いったん排除しましょう。
また、良くあるのが、複数の薬を飲んでいる場合などですね、薬の特定がどうしても難しい場合は、必ず飲まなくてはいけない薬だけば飲む事にして、それ以外の薬は少し飲むのをやめてみましょう。そのまま、しばらく様子を見ながら経過を観察していきます。
薬物性障害は、何も病院で処方された薬だけに起こるわけではありません。それ以外には、市販薬であったり、良くあるダイエット食品なども要注意です。何か異変を感じたら、臨機応変に飲むのをやめてみましょう。
薬は、辛い症状を緩和させる作用もあり、上手に使えば、病気の症状も改善されますが、人それぞれ、体に合わない事もあります。良かれと思い飲む薬ではあるのですが、一つ間違うと、病気が良くなるどころか、逆に有害になる事もあると言う事です(汗)
薬の用法や用量をちゃんと守って飲んでいても、飲み合わせなど、薬どうしの相性もありますからね。もし、今飲んでいる薬があるなら、その薬の明細が分かるものを、必ず持って受診すると確認しやすくなります。
他の肝臓の病気
■脂肪肝 ■NASH(非アルコール性肝障害) ■ウイルス性肝炎(A型・B型・C型) ■肝のう瘍 ■肝臓のう胞 ■肝血管腫 ■肝硬変 ■アルコール性肝障害 ■薬物性肝障害 ■アレルギー性肝疾患 ■劇症肝炎 ■自己免疫肝疾患 ■肝内結石 ■肝臓癌の症状 ■肝臓癌の治療 ■癌の転移と再発
スポンサードリンク
▲ページのTOPに戻る
関連記事
肝臓病は、1日3回の食事療法が基本です。必須不可欠な栄養素や、避けるべき食品とは?
肝機能を高めたり、肝臓の炎症、解毒作用、黄疸、むくみ、腹水を取る効果のある食べ物!などが分かります!!
スポンサードリンク